梳理女人梦

sfds

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
TI-DA
てぃーだブログ
カテゴリー
最近のコメント

家庭生活

運輸局に相談

まず、事件が発覚後、祖父母が直ぐ娘が乗った、バスの時間を確認しバス会社に連絡をしました。するとバス会社は報告を聞いています。すみませんと言う軽い回答で、仕事から帰宅した私に直接お電話で話した時も、口だけで窓口担当者が謝る程度でした。以前にも長女が終点で寝ていて、バスロータリーで降ろされた事が何度かありました。回送だった事や知らない所で小学生を遺棄してしまったのは、事件や事故に巻き込まれてしまう可能性もあり、スミマセンでは許されない事でしたが、電話で窓口担当が謝る程度でした。ブログにその事を書いた事がコメントやメッセージやトークなどで色々アドバイスを頂き、その地区を管轄する運輸局に相談したら、あってはならない事で信じられないと大至急状況を確認し対応させて頂きますと敏速に真面な対応がスタートしました。

結局、女の私がこんな現状をクレームで上げても、会社の窓口でストップしてしまう現実、悔しいけどそんなもんなんです。たまたまブログのパパさんに教えて頂いて事で運輸局が動いてくれなかったら、無事に帰ったんだしで終わる所でした。

そうこうしていたら、運輸局からも調査が入り、新聞にも取り上げられ、バス会社も呑気な事を言えない状況になり、今度はバス会社の少し偉い方が今から謝罪にお家に行くと電話が来ました。家に謝罪に来て貰いたいからクレームを上げたんではサラサラ無いし、それで事が済むと思われたら困るので、対応を会社全体で謝罪に来る暇あったら考え社員教育に当て再発防止をお願いしますとこちらは回答し、

運輸局からの報告は、会社を呼び出して、厳重注意と警告、今後の対応や原因究明をかなり厳しくやって下さったみたいです。

まぁ、これで再発は防止に直ぐなるかは不明ですが、会社全体で今回の事を受け止めてゆるーくお仕事されていた気持ちを引き締めて、命を預かっている責任を重く感じこれからの業務に社員それぞれが生かして頂けたらと思っています。kissbaby的個人博客
lovepace
hulaheiyou的個人博客
keyboy的BLOG
kissgilr


同じカテゴリー(家庭生活)の記事
一緒に体を合わせて
一緒に体を合わせて(2015-07-14 12:28)

”記憶の歩留ま
”記憶の歩留ま(2014-12-16 11:56)

结局で敗れた距離…
结局で敗れた距離…(2014-06-25 15:23)

光阴
光阴(2014-06-03 12:53)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
sfdsf